店舗内装に関する質問「建物用途変更の件です。5階建で. . .」 | ニッケン産業 株式会社
![質問](../images/q.gif)
建物用途変更の件です。
5階建で現在地下1F、1F、2Fが店舗(飲食)の用途で申請されている物件があります。
現在1Fを借りる予定で、1Fのみ先行して大家様に福祉施設への用途変更をかけてもらいました。
2Fは集合住宅、地下1Fは用途がまだ決まっていないとのことです。
1Fのみ先行して用途変更、内装工事をした場合、何か不具合は起こりますか?建築士に確認をしたところ、「用途変更はフロアーでかけることなので不具合は起こらない」という方と、「複合用途の物件は、建物全体で見られるので2F、地下の用途により、消防設備など変更しなければならないことがある」という方がいらっしゃいました。
どちらでしょうか?ちなみに、1Fの用途変更は民間に出しています。
よろしくお願いします。
投稿日時:2010/1/12 11:26
![質問](../images/a.gif)
建物の規模(延面積)、各用途面積が判りませんので答えようが無いのが正直な所です。
「用途変更はフロアーでかけることなので不具合は起こらない」「複合用途の物件は、建物全体で見られるので2F、地下の用途により、消防設備など変更しなければならないことがある」というのは、どちらも間違いではないと思います。
建築基準法(用途変更)にしろ、消防法(消防設備)にしろ各用途及びその面積及びその他の条件で法的な要求が違ってきたりします。
ですので、用途変更によって全く影響が無い場合もあれば消防設備などに影響する場合もあるということです。
その物件について、一番理解しているのは建物を設計した(多分、大家さんが用途変更も依頼している)建築士です。
ここで聞くより、大家さん経由で建物設計をした建築士に聞いてください。
その方が早いですし、確実です。
他にもこのような質問をお寄せいただいております
- 飲食店の経営について教えてください。実際に自分のお店を開いた方にお聞きします。自. . .
- 店舗のエアコンについて美容室開業予定の者です。店の広さは15坪で、南北に2つの連. . .
- 初めて店を開業する際 店舗の内装は妥協しても安く済ました方が良いと思いますか?. . .
- CADソフトについて質問します。 私は、店舗やオフィス内装工事業者なのですが、大. . .
- マンション一階のカラオケの騒音に困っています。 現在、5階建てのマンションの5階. . .
- 建築の専門家の方にお伺いしたいです。自宅の一部を改築してお店にしたいと考えていま. . .
- 部屋の熱について2年程前に今のハイツに引っ越してきました。2DKです。築十何年の. . .
- 今日不動産屋に行き物件を見てきました。引っ越しするか迷っています。皆様のご意見を. . .
- 飲食店を開業したいのですが、内装施工の見積もりと貸し店舗契約はどちらが先でしょう. . .
- 新規事業として保育所のコンサルティングを行おうとしているのですが・・・店舗内装の. . .
![Webサービス by Yahoo! JAPAN Web Services by Yahoo! JAPAN](http://i.yimg.jp/images/yjdn/yjdn_attbtn1_125_17.gif)