店舗内装に関する質問「マンション一階のカラオケの騒音. . .」 | ニッケン産業 株式会社
マンション一階のカラオケの騒音に困っています。
現在、5階建てのマンションの5階に住んでるのですが、4月の初めごろから突然1階部分の部屋の内装工事が始まり4月終わりごろからカラオケスタジオとして始まりました。
カラオケの音がうるさく店の人へ苦情の電話をしたら「防音工事はした」と言うのですが柱や壁などを伝わって5階の部屋まで聞こえてきます。
管理をしている不動産にも電話で苦情を言ったところ「家主が、こちら(不動産)に相談もせずに勝手に知り合いに貸して工事を始めてしまって、うちも困ってるんです」と、また「そこの建物は商業地域なので法律的にもどうしようも無いです」と言われました。
不動産の人も家主へ連絡し、店のボリュームを下げるように言ってくださったのですが改善されません。
店に電話し「外に漏れた音がうるさいんじゃなく、音の振動が建物を伝わって5階まで聞こえるのでボリュームを下げてください」と言うと最初は下げるのですが少しずつボリュームを上げ、翌日にはまたうるさくなります。
男性が歌っているのか女性が歌っているのか、知ってる曲なら曲名も分かるほどはっきり聞こえます。
また電話での店側の対応も「あぁそうですか?」や「ボリュームを下げたら商売にならい」などと言われ、今は電話かけても一切取らず無視されてます。
お店の営業時間はPM6時から深夜の1時から2時ぐらいまでです。
商業地域なのでこのまま我慢しなければならないのでしょうか? みなさんの良い知恵、アドバイスをよろしくお願いします
投稿日時:2009/5/14 22:43
おそらく、外壁(柱を含む)のGL工法が原因の可能性が高いです。
スピーカーなど音源が壁際に設置又は壁面に固定されている場合、離れたフロアにまで振動騒音などが伝播します。
*外壁側が共振して騒音が躯体及びGL団子とボードの隙間を介して伝播します。
*音量によってはスピーカー対策だけではなく、壁面及び天井面全体の対策が必要です。
おそらく、防音工事が不完全で防振対策がほとんど考慮されていないのではないかと思います。
*騒音の絶縁不良、壁の防音性能不足です。
*被害者側での対策は広範囲になりますので、出来れば音源室内での対策が望まれます。
騒音伝播のメカニズムを伝えて、防音の追加対策を要望してはどうでしょうか。
原因が分からないと説得力も余りないと思いますので。
分譲でしたら管理規約があるのですが、賃貸ですと、あくまで家主の対応ですので、家主を説得することが重要になります。
家主が応じてくれない場合は、引越しを検討された方が良いと思います。
他にもこのような質問をお寄せいただいております
- 将来インテリアデザイナーを目指している者です。色彩の勉強をしようと考えており、手. . .
- 将来インテリアデザイナーを目指している者です。色彩の勉強をしようと考えており、手. . .
- 関東で品揃えが多いカーショップってどこでしょうか?イルミネーションやドリンクホル. . .
- 餃子の王将特に関西人に質問です。全国に展開しつつある「王将」には京都王将グループ. . .
- 皆さん、よろしくお願いしますm(__)m私は焼鳥屋で独立して開業しようと思ってい. . .
- 今回、店舗を賃貸契約で借りることになりました。月額賃料5万円、居抜き料30万円、. . .
- 以下のようなケースで、利用可能な資金調達方法について伺いたいのですが…。'09. . .
- 中古車購入後のトラブルです。平成11年度製のSUZUKIのワゴンRワイド2月に購. . .
- 店舗を借りる際不動産屋に聞いたほうがよいこと等お聞きしたいです、250コイン友人. . .
- 水利組合からの同意金請求について。現在、購入した土地(和歌山県)にダイ○ハウスに. . .