店舗内装に関する質問「水利組合からの同意金請求につい. . .」 | ニッケン産業 株式会社
水利組合からの同意金請求について。
現在、購入した土地(和歌山県)にダイ○ハウスにより、住宅兼店舗を建設中です。
建設地は、下水道が通っていないため、浄化槽を設置します。
ですので、地元の水利組合へ放流同意金を支払うのは当然の義務(今ではそういう風習もなくなってきている地域もあるようですが)だと思っています。
通常ならば店舗は住宅の1/4程度ですので、7-8人槽あたりで良いとの事でしたが、店舗(整骨院)併設で、保健所への申請の為とか何とかで18人槽を入れる事になっています。
現在、建物は木工工事が終了し、内装工事に入ろうとしていますが・・・。
ここに来て、ダイ○ハウスの担当者から「水利組合からの同意金一人槽につき1万円支払うようにとのことです。
」との連絡がありました。
これについては、当初から話があった為、納得済みですが・・。
さらに数日後、水利組合長と話した結果、「10人槽以上は50万円必要です!」と言われたのでお願いしますとダイ○ハウスの営業マンが言ってきました。
水利組合長の意見としては、「10人槽までは、1人槽1万円ですが、10人槽を超えると一律50万円です。
こちらの許可がない限り浄化槽の設置はしないで下さい。
」とのことです。
正直、予定外の出費となり、戸惑っています。
水利組合の規定はあやふやなものらしいですが、これから話し合いをした所で、この金額が変わるようにも思えまえん。
そもそもこの土地に建設予定なのですから、ダイ○ハウスの担当者が事前に水利等について調査し、報告いただければ良かったと思うのですが・・。
しかも建物が完成まじかで「それでは50万円です」との報告があっても辛いものがあります。
水利組合の請求金額も高すぎると思うのですが、ここに来てのダイ〇ハウスからの報告に納得が行かないです(>_<)どのようなものでしょうか?ダイ〇ワハウスに、予定外の出費分をダイ○ハウスで対応してくれるようクレームを入れたいとも考えています。
以上、長々となってしまいましたが、よろしくお願いたします。
投稿日時:2009/6/14 10:39
大和の事前調査不足(調査能力不足?)だから大和に払ってもらいましょう。
一兆円企業だから数十万なんて金はすぐに出してくれるでしょう。
出さないときは支店名や担当営業、設計、工事なんかの実名出して徹底的にたたいた方がいいです。
他にもこのような質問をお寄せいただいております
- 償却資産の申請について教えていただきたいのですが。。昨年4月に店舗を移転しました. . .
- 飲食店開業について店舗内装についての質問です。明日、店舗内装の業者と打ち合わせが. . .
- インテリアデザイナーの下積みは????店舗インテリアデザイナーの仕事に興味を持ち. . .
- エクセル関数を教えて下さい。元データはたとえば苦情受付一覧です。体裁ははたとえば. . .
- 大学建築学科卒業、デザイン専門学校卒業、就職経験なしの26歳男です。現在、レンタ. . .
- 店舗新設の件で質問します。これから起業に向けて建物の内装を検討中です。新築物件の. . .
- 30歳からの転職についてご相談です。30歳、女です。建築の大学を出て、リフォーム. . .
- ゴルフ4ですが、8年乗ってます。 経年変化で内装の表面が剥がれ、ベタつきます。 . . .
- BARをオープンさせたいのですが自己資金が10万と少ないですがそれでも200万く. . .
- 以下のようなケースで、利用可能な資金調達方法について伺いたいのですが…。'09. . .