店舗内装に関する質問「御質問させていただきます。昨年. . .」 | ニッケン産業 株式会社
![質問](../images/q.gif)
御質問させていただきます。
昨年の夏に、現店舗へ引っ越しました。
その際に発生しました、敷金や店舗の内装工事等に掛かった費用等は確定申告の際に、どの科目もしくわ項目に計上すればよろしいのでしょうか?補足です。
上記店舗を引っ越しの際に、保証協会から0万円の融資を受けました。
これも、確定申告の際にはどの科目に計上すれば宜しいのでしょうか?
投稿日時:2010/2/6 17:36
![質問](../images/a.gif)
結構難解です。
青色申告と白色申告により答えが変わります。
①青色申告の場合 敷金・・・退去時に返金される部分 → 貸借対照表の資産欄に「敷金」項目を作成し記載 退去時に返金されない部分が20万円未満であれば損益計算書「手数料」などの項目に記載 退去時に返金されない部分が20万円以上あれば繰延資産として償却をおこなうことになります 内装工事・・・貸借対照表の資産欄に「建物付属設備」として記載し減価償却を行う。
融資・・・・貸借対照表負債の欄に「借入金」項目に記載。
返済元本は借入金より減額する。
利息に関しては損益計算書「支払利息」項目 保証料に関しては返済期間に按分して経費に計上②白色申告の場合 基本的には青色申告と同じですが、貸借対照表の作成義務がないため、貸借対照表項目に関する記載以外のことをすることになります。
以上ですが、これだけでは申告書作成には至らないと思います。
このような質問には税務署の確定申告コーナーで職員が指導してくれるので、そちらで具体的な経費計算を教わってください(特に減価償却の計算は知恵袋での説明は困難だと思われます)
他にもこのような質問をお寄せいただいております
- 借地店舗付き中古住宅購入について質問です平成5年築鉄骨3階建。学校やJR駅へ徒歩. . .
- 建築士事務所の業務範囲についての質問です。設計・施工・工事監理を行った建築行為に. . .
- 当方、脱サラをして『宅配専門本格ビーフカレー店』を開業したいと考えております。一. . .
- 民法234条 境界線から50cm離した建築について我が家の北側の新築物件は、我が. . .
- 店舗内装工事で使う軽天って軽鉄っていういみですか?軽鉄は軽量鉄骨材の略ですか?軽. . .
- 自己破産した会社に店舗改装の不具合を直して貰うことはやはり無理なんでしょうか??. . .
- 店舗の隣人トラブルについて教えてください知人の衣類店のとなりにちょっと前に鉄板焼. . .
- 会計処理の勘定科目についての質問です。去年、飲食店を開店しました。開店費用を帳簿. . .
- 飲食店の開業の際今度新しく飲食店をオープンすることになりました。店舗は居抜きなん. . .
- 賃貸の店舗を内装設備のみ売りたいのですが、可能なのでしょうか?何かそういった募集. . .
![Webサービス by Yahoo! JAPAN Web Services by Yahoo! JAPAN](http://i.yimg.jp/images/yjdn/yjdn_attbtn1_125_17.gif)