店舗内装に関する質問「会計処理の勘定科目についての質. . .」 | ニッケン産業 株式会社
会計処理の勘定科目についての質問です。
去年、飲食店を開店しました。
開店費用を帳簿上、どのように処理したらよいかわかりません。
飲食店の開業費用(店舗内装工事、コールドテーブルや家具などの購入、食器類の購入など)を、どう処理したらよいのかわかりません。
会計ソフト「やよいの青色申告」を使って処理したいのですが、開店費用は開業日に「開店費用」として入力するのでしょうか。
開業するにあたり、銀行から450万の融資を受けたのですが、融資金額の振込みが開店日以降になってしまったので、開店するためにかかった費用(約600万)は、全て私が現金で立て替えて払いました。
開店費用の600万は、私の口座から現金で支払っていたのですが、現金帳簿に「事業主借」として、600万入力してから、現金帳簿上に工事代金や購入したものを記録していくべきですか?それとも、その600万は「元入れ金」に相当するのでしょうか。
また、融資金額が振り込まれた後、かかった600万をお店の口座から、自分の口座に戻しています。
その場合、「事業主貸し」に相当するのでしょうか。
会計・経理については全くの素人なので、質問もわかりずらくなってしまっているかもしれませんが、なんとか回答をよろしくお願いします。
投稿日時:2011/2/14 5:39
店舗内装工事、コールドテーブルや家具などの購入、食器類の購入などの中でも「1ケ当たり」、あるいは「1工事の単価」が20万以上のものなら資産に、15万以上20万未満なら一括償却資産に、また15万未満のものなら全部費用で落とせます。
日常使いの食器は全部費用で落とせる値段だと想像します。
ん~、株式会社で建物を建てたら、まずは一切を建設仮勘定として計上し、その後、正しい資産・費用科目に全部振替ます。
当社はPCA会計で二つの株式会社があるのですがやよいの青色申告のソフトを実際に使用した事がないのでどういう勘定科目があるのか(科目も追加できるのでしょうが)今一つわかりません。
やよいの青色申告のサポートセンターがあると思うので電話で問い合わせてみては如何でしょうか。
開店するのに要した費用600万円分を貴方が立て替え、お店の口座から後日、自分の口座に戻したとのことですから立て替えた時の貸方科目は「事業主借」でOKで借方は上記の通りサポートセンターに問い合わせみて下さい。
店の口座から自分の口座へは振り込みで返しましたか?現金で返しましたか?振込の方がベターだと思いますがその際はお店が「事業主借」を返済したことになりますのでお店にとっては負債を返済した事になり、借方が「事業主借」、貸方が「現金」もしくは「普通預金」などどなります。
融資を受けたお金がお店の口座に振り込まれた時は借方「普通預金」:貸方「借入金」です。
今後のためには(もうないのかもしれませんが)自分の口座から現金で支払う(立て替える)ことはやめて口座から振り込むスタイルを取った方が記録が残り後から処理をするのには良いと思います。
事業主からお店に貸付ける場合も振り込みで。
勿論、請求書は大事です。
取引銀行がインターネットバンキングを取り扱っているのならとても便利なので利用すると良いと思います。
当社は月額使用料は5千円ですが利用頻度、銀行へ出向く、待つ時間のロスを考えれば元はとれていますし振込手数料を当社が負担しなければならない場合も手数料が安いのでメリットがあります。
他にもこのような質問をお寄せいただいております
- 新しい店舗に新規の電話&ネット回線の工事を行います。立会いが必要と書類に書いてあ. . .
- 賃貸の一軒家でエステサロンを開業したいのですが、店舗として一軒家って貸してもらえ. . .
- 立ち退き料と小規模おき個人再生、自己破産について教えてください。① 今月に入って. . .
- 約40㎡の美容室に空きが出る為、店舗改装の費用について教えて下さい。約40㎡の美. . .
- 女性の出産後の会社勤務について。私は30歳の独身女性です。新卒から働いている今の. . .
- 店舗内装工事で使う軽天って軽鉄っていういみですか?軽鉄は軽量鉄骨材の略ですか?軽. . .
- 将来インテリアデザイナーを目指している者です。色彩の勉強をしようと考えており、手. . .
- 店舗契約している大家が税金滞納のため家賃を差し押さえされています。現在家賃は市の. . .
- 私ある空間デザイン会社のものですが、先日お客様からサウジアラビアでの店舗内装はで. . .
- 貸店舗の解約時の原状回復について。貸店舗を5年ほど借りていて、この度お店を閉める. . .