お客様からよくいただくご質問

HOME > 店舗内装に関するお悩みTOP > 質問「将来、空間デザインの仕事をした...」

店舗内装に関する質問「将来、空間デザインの仕事をした. . .」 | ニッケン産業 株式会社

質問

将来、空間デザインの仕事をしたいと考えています。
今年二級建築士を受験する22歳女です。
他の方の質問などを見て簡単になれる職業ではない事は分かっています。
上にも書きましたが、店舗などの内装の設計をしたいと思っています。
そこで質問なのですが、①建築士の他に取っておいたらいい資格がありましたら教えてください。
(CADは使えます)②店舗デザイナーと空間デザイナーとがあるようですが、違いを教えてください。
よろしくお願い致します。

投稿日時:2009/4/15 2:28

質問

失礼ながら、建築、又はインテリアデザインの学校に通っておられますか?店舗デザインとは主に商業店舗(アパレルや飲食、その他色々のお店)の内装デザインのことです。
空間デザインとは建築・環境・インテリア・プロダクト・ディスプレー等の立体デザインのカテゴリーにおいて使われます。
ですから、建築における空間デザインもあるし、環境デザインにおける空間デザインもあるし、インテリア・プロダクト・ディスプレー等の空間デザインもあります。
建築・環境・インテリアは関係が密接で多少リンクしているところがありますが、どちらかと言うと、どの分野も専門化しているのが現状です。
建築二級を受験されるとのことですが、店舗の内装・設計がしたいのであればインテリアの基本知識は学ばれた方がよいかと思います。
学校に行かなくても、インテリア関連の会社に勤めながら色々な専門知識を学ぶことが出来ますが、学校では幅広い(浅い)知識を学ぶ事ができます。
他に関連する資格だとインテリアコーディネーターなどもあります。

他にもこのような質問をお寄せいただいております

Web Services by Yahoo! JAPAN

page top