店舗内装に関する質問「大至急!フロアタイルの珍しいト. . .」 | ニッケン産業 株式会社
大至急!フロアタイルの珍しいトラブルについて詳しく教えてください。
内装施工業者の者ですが半年位前にとある店舗のフロアタイルを張り替えました○そのとき季節は冬で温度的にはとても寒かったと思います○下地はモルタルでその時は何も問題もなく貼りおえたのですが、最近施主様から電話が入りフロアタイルに水泡のようなものがたくさん出てきているとの事、早速確認の為行ってみるとたしかに水泡のようなものがたくさんできていました○試しにハンマーで叩いてみるとびくともせず、しかたなくカッターナイフで水泡部分に切り込みを入れてみるとなんと中から水が出てきました。
水のにおいを確認すると酢の様なかなりすっぱいにおいがしました。
結局その部分のフロアタイルをすべてはがし、張り直しましたが一体どういった現象なんでしょうか?下地のモルタルからは何もでてきたりしておらず普通のモルタルです。
専門のの職人様、どうか教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。
投稿日時:2011/9/21 17:24
内装工事店の番頭しています。
フロアータイルとありますが、300角、450角のPタイルの程度の良いものと考えて良いですね。
水泡はきっと下地のモルタル又は躯体からの水分だと思います。
工期が迫って躯体、モルタルの乾燥が不十分で施工を強行すると期間を置いて目地部分からこのように水が出る事あります。
冬季で寒かったとありますので間違いないと思います。
急ぎ過ぎるとよくありますよ。
酢の様な臭い・・・とありますがこれは使用した接着剤が”酢酸ビニールエマルジョン系”の物だからと思います。
水分が接着剤の酢酸を溶かしながら表面に漏出したのでしょう。
この酢酸ビニールエマルジョン系の接着剤はオープンタイムを十分に取り使用すれば非常に性能の良い接着剤だと思います。
しかし惜しむらくはこのような水分には非常に弱く、水掛かりの洗面所、トイレ、水飲み場には使うべきでないと私は考えます。
貼り替えたとありますが、下地の乾燥は再度とりましたか?表面上は接着しているように見えても水分が残れば、接着力が弱まり剥離等の問題が出るような気がします。
水に強いエポキシ系の接着剤を使用していても躯体、モルタルからの水分だと安心はできません。
他にもこのような質問をお寄せいただいております
- 信用保証協会、創業資金、新規の申し込みをした事で、質問させて下さい。信用金庫を通. . .
- 消防法について質問させてください。共同住宅の1階部分に若干の増築+用途変更をして. . .
- 建築(リフォーム)工事の監理技師について質問です。家の大掛かりなリフォームをして. . .
- カーボン調シート《クルマの内装などに使用》を購入したいのですが。コーナン・オート. . .
- 受給資格者創業支援助成金について3月に個人事業主として事業を興す予定です。店舗改. . .
- ママチャリの内装3速ギアで3速で走行していると等間隔で3速から1速になります(ギ. . .
- 住宅というかビルなんですけど、土地が35坪。今は木造の2階建て建っています。これ. . .
- 店舗兼事務所としてビルの2フロアを借りる契約を不動産屋(大家さんです)と交わしま. . .
- 四大経済学部卒から建築士を目指す。この春大学を卒業し、4月から他大学の通信教育で. . .
- 店舗内装工事を、大手企業(2社)に施工実績があるという会社に品質に期待して発注し. . .