HOME > 店舗内装に関するお悩みTOP > 質問「店舗内装の設計料を請求されまし...」
店舗内装に関する質問「店舗内装の設計料を請求されまし. . .」 | ニッケン産業 株式会社
店舗内装の設計料を請求されました。
30万円なのですが、特に請負契約をした事実はないのですが、支払うべきでしょうか?顔見知りの業者に、10坪強の店舗の内装の相談をしたのですが、不景気ということもあり、なかなか思い切りがつきません。
昨年の12月から今年の1月にかけて3回、設計士の方を連れてこられ、設計図、見積書を持ってきてくれました。
そのプランが気に入らないということではないのですが、不景気もあって、なかなか踏ん切りがつかないので、業者さん(最初に相談した人)が、設計士にお金も払わないといけないので、この辺で一度、切りをつけたいと申し入れがあり、30万円を請求されました。
見積書の金額は500万円程度でした。
実際に工事をする時の支払いから、その分(30万円)を引いてくれてよい、と言われています。
設計士が設計図を書いてくれたことに対しては、設計料がかかることは理解してますが、『設計図を書いてくれ」と頼んでことも、もちろん、書面も交わしていません。
こういう場合、一度、設計料を支払うというのが通例なのですか?
投稿日時:2009/3/25 14:24
設計契約を結んでいなければ、強制力は無いように思いますが。。
最初にそのような話が出ていないのであれば支払わなくても良いかと思います。
あくまで個人的な見解ですが。
実際に工事しなかった場合、返金される訳でもないでしょうから。
他にもこのような質問をお寄せいただいております
- 服飾専門学校在籍中にできること。服飾の専門学校に通っているのですが、2月初旬にフ. . .
- 飲食店舗の内装を頼みたいのですが、業者探しについての質問です。都内でラーメン店を. . .
- 現在所有している空き店舗を売却するか、30年一括借り上げのアパートを建てるかで、. . .
- 建物の雨漏りについて 賃貸で建物を借りていますが(店舗)、雨漏りがひどいです。大. . .
- 現行エスティマの後期はいつからでしょうか?前期・後期でヘッドライトや内装が変更さ. . .
- 飲食店の開業の際今度新しく飲食店をオープンすることになりました。店舗は居抜きなん. . .
- 【再】店舗デザイナーの業務範囲は基本設計までで実施設計は別?※以前に同じ内容の質. . .
- 信用保証協会、創業資金、新規の申し込みをした事で、質問させて下さい。信用金庫を通. . .
- 質問させてください。もし、たこ焼き屋さんをかなり小さい貸し店舗で借りて、内装して. . .
- 前の賃借人が立ち退きしてません。店舗賃貸借契約を締結し、来月から賃料発生します。. . .