店舗内装に関する質問「12月にお店をオープンする予定. . .」 | ニッケン産業 株式会社
12月にお店をオープンする予定です。
9月から不動産周りをし、「11月はじめに退出するお店がありますよ」と言われ家賃・立地などが自分の条件と合っていたのでそちらの店舗を借りることに。
きちんとした退出日程が決まっていないことから退出後でも契約はいいだろうと書面上の契約は交わさないでいました。
10月も何度も不動産には確認を取って、「10月いっぱいで今入られている方との契約は解除しましたよ」と言われましたので安心していたらその現在入居しているお店がHPで11月末にその店舗でイベントを行うと記載されていました。
「11月末にまだイベントをする予定にしてるじゃないですか!?どうゆうことなんですか!?」と問い合わせたところ「11月10日までに引き渡してくださいと話をするところでした、話が違うとクレーム言いますので」ということでした。
契約解除はしたのに退出日がいつでもいいなんてありえるんですかね?私としては最低でも15日には内装工事に入りたいのですが、9日に今借りられている方に話をして10日に退出しろなんて無茶な話を相手がうんと言わないと思いますが…。
とりあえず契約書を交わさなきゃと思い、連絡をすると「大家さんを紹介しますから、大家さんに連絡を取ってまたこちらから連絡をします。
」と言われました。
紹介するって、不動産屋でしょ?仲介してくれるんじゃないの?謎だらけです…。
もっと前から仮契約でもしとけば良かったんですが、私は今後どう話しをしてけばよいのでしょうか?
投稿日時:2010/11/6 11:19
不動産経営をしています。
現在の借主とオーナーとの間で、解約(明け渡し日)の合意が取れていなかったのだと思います。
通常、入居の際はきちんと契約書のやり取りを交わすのですが、解約の場合は借主から解約通知書をもらうだけですので、そのあたりのやり取りがずさんだったという事なのでしょう。
ただ、契約が済んでいないので、どうしようも無いと思います。
オーナー側のモラル違反ではありますが・・・。
また、現借主が退去してもきちんと原状回復してくれるのかどうかが気になります。
契約はスケルトンでの明け渡しかと思いますが、現在の設備撤去を行うだけでも数週間は通常かかりますので・・・。
とにかくまずはオーナーサイドから、明け渡し日の予定を明確にしてもらう事が先決かと思います。
スケジュールに問題がなければ、すぐに契約し、賃料起算日はあくまで鍵の受領日とすべきです。
(絶対に予定日にはしないで下さい。
)又、契約書には明け渡し日が遅れた場合の損害賠償についても明記した方が良いと思います。
明け渡し予定日すら提示してもらえないのであれば、他の物件を探す事も視野に入れた方が良いでしょう。
それにしてもこの仲介不動産屋はまったく仕事してませんよね。
他にもこのような質問をお寄せいただいております
- 飲食店を開業したいのですが、内装施工の見積もりと貸し店舗契約はどちらが先でしょう. . .
- ユニクロのパート。どこがいいと思いますか?こんにちは。31歳の主婦です。ユニクロ. . .
- 賃貸テナント引き渡しについて回答お願い致します。現在店を経営していますが移店する. . .
- 以下のようなケースで、利用可能な資金調達方法について伺いたいのですが…。'09. . .
- 現在所有している空き店舗を売却するか、30年一括借り上げのアパートを建てるかで、. . .
- リフォームトラブルについて教えてください店舗兼自宅の戸建てを購入し、内装をリフォ. . .
- ムーブコンテカスタムRSの風切り音がスゴいです。仕事柄、高速に乗ることもあり、速. . .
- 店舗のエアコン購入を検討中です。新築物件で構造は鉄骨スレート葺,面積64㎡の平屋. . .
- 社会人2年目の者です。会社の仕組みについて疑問です。また、働き方についてご意見お. . .
- A氏がB氏の為銀行より融資を受け店舗を建て、B氏がA氏の代わりに返済をしていまし. . .