店舗内装に関する質問「新築で家を建てたのですが、内装. . .」 | ニッケン産業 株式会社
新築で家を建てたのですが、内装の壁クロス、天井クロスが浮きまくっています。
クロスの継ぎ目もめくれそうで、建具も傷だらけ。
最終支払い金の調整はできるのでしょうか?気になるところを直すようにいったのですが、やり直しても同じ業者が入るので、納得いく修復にはなりません。
引渡しの期日もすぎていて、引越しがあさってに迫っています。
一階は店舗予定なので、引渡しをこれ以上延ばすこともできません。
一見きれいに見えるのですが、とても注文住宅の新築には思えません。
契約書の額面のどれくらいなら交渉範囲なのでしょうか?
投稿日時:2010/3/28 17:31
◆内装仕上費+遅延金通常は契約書に記載されていると思いますが、記載がない場合下記のようなやり方が判りやすいかと思います。
○表具、建具などに関しては、別会社で変更工事を行う、そこからあがってきた見積額を減額対象にしましょう。
根拠があれば説得もしやすいかと思います。
○加えて、完成していなので、遅延金が発生します。
通常の契約書ならば、遅延額がしめされているはずです。
2週間後に別会社に工事してもらうとして、14日×遅延率で計算をしては如何ですか?契約書にそのような条項や記述がない場合は、民間連合協定工事請負契約約款の遅延率4/10000を使用すれば問題ないかと思います。
また遅延により、明らかな損害が発生している場合、例えば、仮住まいの賃貸住宅の退去が伸びたとか、運送会社のキャンセル代、荷物保管費など金額が明確なものは、加算することが可能です。
○他に、保証・瑕疵、税金関係などが変化するかもしれませんので、引渡しが伸びた事により変化したものを探しましょう。
◆原因は表具の技術?質問の内容だけでは、判りませんが表具の職人の技術が悪いのか、下地が悪いのか?一度検査をする必要があるように感じられます。
特に見える部分は判りやすいですが、構造や下地部分で手抜きや、未熟な技術で施工されていると大変です。
他にもこのような質問をお寄せいただいております
- 建築士事務所の業務範囲についての質問です。設計・施工・工事監理を行った建築行為に. . .
- 店舗建築について詳しい方、教えて下さい。コインランドリーの内装制限についてですが. . .
- 風水について。風水の本、もしくは風水を見ていただける先生を探しております。本は、. . .
- 来月頭から整体とパーソナルジムのお店を出そうと思っているのですが、物件で迷ってま. . .
- 実家を以前担保にいれたが今回も担保にできるか?国民金融公庫の追加融資できますか<. . .
- 悪質なテナントについて。不動産会社の者です。2月に管理先の店舗物件で飲食店(中華. . .
- 【昇給】創価学会に入らぬなら、昇給させません!「創価学会に入信しなければ昇給で差. . .
- 店子(平成11年入居、来店型の商売、80平米、家賃20万、敷金100万)の権利に. . .
- 個人事業の開業届について、お分かりになる方、お力を貸して下さい。店舗を構えて事業. . .
- アコード(CL7)に乗っている者なのですが、内装のジャンクションにウィンカーポジ. . .