店舗内装に関する質問「経営者目線での質問ですがよろし. . .」 | ニッケン産業 株式会社
経営者目線での質問ですがよろしくお願いします。
商売素人ジジイがネイルサロン経営を考えております。
飲食店より初期投資等のコストが安価ではないかと考えたからであります。
都内23区内で貸し店舗にて店長とスタッフ2名でスタートするとして店舗は何坪の物件を探すのが適当でしょうか?ネイリスト一人がさばける客数を一日3人と考えると、客単価1万円として、月の売り上げは120万円で従業員給与は店長30万円、スタッフ各20万円からスタート。
開店までのコストとして、賃料および保証金に300万円、内装費100万円、ネイル関連機材および材料費120万円。
開店後は6ヶ月後に黒字転化を目指すとして、それまでの赤字補填を含めた運転資金を500万円。
こんな考えで間違いはないでしょうか?不足事項等ありましたらご教示頂けますでしょうか。
軌道に乗ったら小生の取り分30万円位は手にしたいです。
投稿日時:2011/8/3 0:25
ネイルサロンの経営は簡単ではありません。
もしも商売素人を自覚しているなら、商売の知識とネイルの基本を両方学ぶ必要があります。
確かに飲食店にくらべて初期投資は少ないし、利益と原価(材料)を比べても割りはいいと思います。
ただし、今はネイル業界もかなり価格競争に突入してきているようですし、それだけ店舗が増えているという事です。
客単価平均1万円は微妙です。
忙しい店舗で一人当たりの売り上げが日平均3万円以上はもちろん可能ですが、それなりに広告費もかかると思います。
500万円で始めても、ゆるい戦略では黒字転化は難しい。
お金をどぶにすてるようなものです。
実際に動くとして、勉強(経営・ネイルの知識)→店舗探し(人の流れがある駅近・デパートの中など)→店長探し(商材や技術にしっかりとした目線をもっている者・経験者)→サロンの方向性の決定(高級店なのか・安さがウリか)→スタッフ募集&広告(ホットペッパーなど)を計画しないといけません。
他にも色々あるでしょうが、私は役割さえしっかりしていれば、質問者様でもできると思います。
が、いろいろ勉強しないといけないでしょうね。
とりあえず「オープンすれば客が来てくれる、女性はネイルが好きだから」というのは期待しない方がいいです。
努力あるのみ。
がんばってください。
他にもこのような質問をお寄せいただいております
- 店舗契約について質問です。友人が店舗契約しお店を経営していたのですが、事情により. . .
- もう倒産したようですが、他にもこう言う創価学会礼賛の会社ってありますか?先日倒産. . .
- 私は普通賃貸契約で店舗を借りてます。大家はヨソで経営してた店を閉店、自宅を息子に. . .
- 貸店舗の解約時の原状回復について。貸店舗を5年ほど借りていて、この度お店を閉める. . .
- テナント付き住居を相続しました。保証金について教えて下さい。先日父が亡くなりまし. . .
- 騒音の苦情って・・・昨年結婚し、新居(賃貸マンション)に住んで1年が経ちました。. . .
- 店舗什器について教えて下さい。スーパー、衣料店、デパート等の店舗什器と呼ばれるも. . .
- 関東の大手私鉄である小田急電鉄(小田急線)と、関西の大手私鉄である近畿日本鉄道(. . .
- 今まではファインダーのないコンパクトデジタルカメラを使っていたのですが、昼間の明. . .
- 君津で22坪ぐらいの貸し店舗の家賃はどのくらいですか築21年ガス水道店内の内装は. . .