店舗内装に関する質問「8年間営業したBARを去年の1. . .」 | ニッケン産業 株式会社
8年間営業したBARを去年の12月に閉めました。
居抜きで他の方に譲りたいのですが、初めてのことなので分からないことがたくさんあります。
まず譲渡の値段はどうやって決めればいいですか?600万円で内装とその他の備品をそろえ10年ローンです。
明日からでも営業できる感じになっています。
そして契約書なんですがこれは大家さんにいって作ってもらうんですか?(仲介業者は無く大家さんから直接借りました。
大家さんは年寄りで契約書とかの話は全然のってくれません)自分で作る場合はどのような内容のものを作ればトラブルが起きませんか?他に何かしなければいけない申請や届出などはありますか?とにかく何も分からないので詳しい方がいればおしえてください。
店舗は貸し店舗です。
投稿日時:2009/3/11 17:57
造作譲渡の金額については、ある程度希望の金額を提示してください。
実際に希望者が現れたとしても、交渉を入れてくるケースが殆どです。
造作譲渡付きの店舗契約については、ある程度事業用物件に特化した業者を仲介に入れる方が賢明です。
貸主・質問者様ともにトラブルの可能性は十分あります。
簡単に説明すると、原契約は解約。
新契約については、什器を買い取るという特約が付く。
こういう契約内容です。
最低限注意すべき点としては、造作の売買金額の明記と動作確認、動作保証の有無。
新契約者の退去時の原状復帰義務がどこまでか。
造作譲渡特約を認めるかは貸主の考え一つです。
しっかりとした仲介業者を交えて、三者で相談してから条件を確定させるべきかと思います。
他にもこのような質問をお寄せいただいております
- 下記の件にて訴訟を起こされました。初めての事なので答弁書の書き方がわかりません。. . .
- ハリアーのデッドニングについての質問です。少々お聞きしたいのですが、そもそも【デ. . .
- 明日、ディーラーにステップワゴンスパーダの商談に行く予定です。試乗車があるか尋ね. . .
- とある自動車整備工場だった建物を利用できる権利を頂きました。場所は西東京市で、駅. . .
- 償却資産の申請について教えていただきたいのですが。。昨年4月に店舗を移転しました. . .
- 油性塗料について現在、居抜き店舗の内装作業をしているのですが、色を塗った部分がど. . .
- 店舗の看板について8年前までコンビニだった店舗の内照式看板を(8年間未使用・一部. . .
- 税金について9月1日より飲食店(個人事業)を開業したいと考えています。経理に無知. . .
- 主人の仕事について、転職を考えています。主人は店舗内装の現場監督をしています。今. . .
- 今年初めて貸借対照表を作成してます。店舗の内装費を減価償却しており、この分は貸借. . .