HOME > 店舗内装に関するお悩みTOP > 質問「不動産取得税をテナント側が請求...」
店舗内装に関する質問「不動産取得税をテナント側が請求. . .」 | ニッケン産業 株式会社
不動産取得税をテナント側が請求されているのですが、それについて疑問に感じています。
新築のビルに、スケルトンの状態でテナントとして入り、内装、設備、空調すべて整えて店舗を作り営業をはじめたところ、県税事務所から不動産取得税の通知が送られてきました。
おそらく、店舗の内装設備等にかかる不動産取得税だと思われるのですが、どうしてテナントとして入ったこちら側が請求されているのか理解が難しいです。
こういった問題はどのように解決するのか、心当たりのある方はぜひ教えてください。
投稿日時:2009/5/27 20:44
不動産取得税は、テナント入居者によって施工された特定附帯設備も含めて家屋全体の評価額を算定し、家屋本体の所有者に課税されます。
ただし、家屋本体の所有者がテナント入居者と協議の上、納税通知書の交付を受けた日から30日以内に所定の申出書を提出した場合には、家屋本体の所有者の税額から特定附帯設備部分を分離し、テナント入居者に課税することとなります。
賃貸契約書を確認し、テナント負担の文言がなければ、一度ビル側と話し合って下さい。
他にもこのような質問をお寄せいただいております
- 店舗内装を自作します!工程の参考になる本をおしえてくださいませ小さな店舗(カフェ. . .
- 店舗の内装費用についてお伺いします。飲食業で独立を考えております。先日気になる物. . .
- 最近、日曜日になると、ソーセージエッグマフィンが食べたくて朝マックに走ってます。. . .
- インドカレー屋の開業を考えています。現在、都内でサラリーマンをしている25歳です. . .
- 店舗内装の費用負担率について店舗内装の費用負担について質問させてください。先日ス. . .
- 大学建築学科卒業、デザイン専門学校卒業、就職経験なしの26歳男です。現在、レンタ. . .
- 建設業の許可について教えてください。東京を本社として全国展開の工事を行うときの許. . .
- 私の大好きな651系を追い出すと思われるE657系ですが、最近気になっています。. . .
- フランチャイズ契約解除について平成5年に、それまで勤めていた会社の飲食チェーン店. . .
- 体質改善車って????電車でよく体質改善車ってありますが、なぜそんな語句を用いる. . .