店舗内装に関する質問「奈良女子大学と大阪市立大学どち. . .」 | ニッケン産業 株式会社
奈良女子大学と大阪市立大学どちらを受けるか迷っています。
愛知の高校3年生、文系です。
奈良女子大学生活環境学部住環境学科と大阪市立大学生活科学部居住環境学科どちらを受けようか今になって迷っています。
高1の時に奈良女を見に行って以来、落ち着いた雰囲気と学科の内容が気に入り、ずっと奈良女を第一志望にしてきましたが、最近になって大阪市大もいいなと思い始めました。
偏差値や規模は大阪市大の方が上かなということは分かるのですが、研究設備、就職(愛知でしたいです)などを考えるとどちらの方がいいと思いますか?(サークルの活発さや出会いは求めていません笑)小さい頃から模様替えや、インテリアの雑誌を読むのが好きで、もっと専門的なことを学びたいとだけ思っています。
なりたい職業などは決まってないのですが、もしその方面に進むのなら、インテリアや建築に関することを学び、2級建築士やインテリアコーディネーターの資格を取り、将来は住宅メーカーや設計事務所で働きたいなぁと漠然と考えています。
店舗の内装などを考える仕事にも憧れます。
河合模試での奈良女の判定はA、偏差値は64です。
大阪市大は書いていないのでわかりません。
中途半端で甘い考えだとは思いますが、意見を聞かせてもらえたら嬉しいです。
投稿日時:2009/9/24 23:54
奈良女子大がお勧めです。
学力に余裕があるということで、偏差値の高い大学(大阪市大)も検討されているということだと思います。
奈良女子大は、受験偏差値に比べて、実際の在学生の学力は高いです。
これは上位層が厚い、つまり高学力の学生も多数居るということです。
国立女子大ということで、歴史と伝統があり産業界にも多くの先輩が活躍されていますし、大学自体の設備や教育体制もかなり充実しています。
女子大ということで、受験者可能者が少なく、難易度的にはそれほどでもないのですが、実際は旧帝大や難関大学に匹敵するものがあります。
関西でいうなら神戸大相当という感じですね。
就職の面では大阪市大は関西でこそ評価は高いのですが、全国的には奈良女のほうが評価は高いです。
大阪市大よりは内容的にも就職のことを考えても、奈良女子大が良いと思います。
他にもこのような質問をお寄せいただいております
- 新車の価格は販売店によって違いますか?新型パッソを検討中で、近くのトヨタカローラ. . .
- パチンコ中の食事は?誰もが入りやすいお店とは?食事と、店舗のインテリについて質問. . .
- 今度初めて貸店舗を借りようと思ってます。現在飲食店をしている物件(飲食店)利用者. . .
- 建築・リフォームの会社をやっているのですが、効率的で、低コストの広告戦略や、営業. . .
- 減価償却について質問です。昨年、居抜き物件で美容室をはじめました。内装設備、器具. . .
- 店舗契約について質問です。友人が店舗契約しお店を経営していたのですが、事情により. . .
- 固定資産の除却損を計上するタイミングについて店舗が移転になったため、旧店舗の固定. . .
- これから、飲食店を家族でやりたく、2世帯住宅兼店舗の、購入を考えています。金額的. . .
- 工事請負契約書の金額変更(減額できる?)教えて下さい!今回、新店舗を建築していま. . .
- スターバックスコーヒーやおしゃれな結婚式場、ブリリアマーレ有明 THE33階 な. . .