店舗内装に関する質問「現オーナーから、飲食店舗を譲り. . .」 | ニッケン産業 株式会社
現オーナーから、飲食店舗を譲りうける話があります。
契約的に裏がある気がしますが、妥当なのでしょうか?吹っかけられてなければ店を持ちたいのですが。
今、埼玉県の飲食店に勤務しています。
ですが、売上も悪く現オーナーも嘆いていました。
私は店長でもないので、自分のやりたい事はできませんが、店長はやる気がなく給料泥棒と言われても仕方ない状態です。
私は環境を変えたくて、前々から退職を希望していましたが、オーナー的には私を手放したくないようでした。
この度、オーナーと席を設けてもらい気持ちを伝えたところ、今の店を好きにしていいから店を持ってみないかといわれました。
オーナーは隠居したいので、パートナー探しとしていたみたいです。
何人かは手を挙げている人がいるみたいですが、身近な私がやる気ならと話をくれました。
自分もいつかは店と持ちたいので話を聞いていましたが、いまいち納得できない部分もあります。
現オーナーが、今の店を潰すしかないので、潰す前に誰かに引き取ってもらい、協力料として利益だけをいただこうとしているみたいに思えます。
今の店の設備は使ってよくて、内装も自分持ちですが好きに変えていいと言ってます。
契約的には、当面ダブルオーナーをいう形をとり、現在店舗の減価償却が600万残っているので600万を折半します。
改装は私の支払です。
開店して5年間は毎月、設備のリース的な感じで、売上から残った利益の半分を現オーナーに支払うようです。
5年後、さらに4年間は協力費的な感じで、毎月利益の10%を支払、はれて自分の店になる話でした。
今は、200万売れるか売れないかの店ですが、私がやるとしたら今の半分の人件費で300万は売りたい店にしたいと思っています。
そこで先輩方に、この契約ここが変じゃないってところがあれば聞きたいと思います。
私が疑問におもうことは、設備投資の減価償却なら、残金を現オーナーが払うべきではないのか。
その場合、毎月の利益折半も高いがわからなくもない。
また、減価償却を折半するなら、毎月の利益折半は取り過ぎじゃないかなと思います。
そして、もし経営がうまくいかなかった場合の設備の所有権もあいまいです。
9年間も何もしない現オーナーに毎月お金を渡し続けるのも納得できません。
やっぱり、最初はだいぶ吹っかけてきているのでしょうか?もう5年近い関係で、ほかの社員より長く、年も若いので、かわいがられてると思うのですが。
先輩方の助言お待ちしています。
投稿日時:2009/3/18 4:24
ダブルオーナーなんて話はだめです、ハッキリ貴方がオーナーでなければなりません。
相手は年金が欲しいのです、物件を月額で借りる契約にしましょう。
年金の足し分が欲しいのだから高くても年額で100万以下ですね。
他にもこのような質問をお寄せいただいております
- 自転車の異音について内装3段変速自転車に乗っているのですが、先日から後輪に小さな. . .
- 模様替えについて教えて下さい。昨日フランフランの濃いピンク色のカーテンを購入しま. . .
- 内装工事を依頼して、取り付けた壁が半年後にひび割れました。同じ業者にやり直しを頼. . .
- 教えてください。中古の店舗を500万円で購入予定ですが半年後に100万円程の修繕. . .
- 関西でテナントビル内装工事の監督してる者です。間もなく竣工なのですが、ここにきて. . .
- 店舗の電圧検査と空調はどこにきけばいいですか?私は今度スナック?の居ぬきで、改装. . .
- ある店舗用テナントを借りる予定があるのですが、敷金、礼金3か月分のほかに、内装譲. . .
- 店舗契約にあたり前回利用していた方の絵画のシミ、ほぼ全面についている汚れ、を修復. . .
- BARをオープンさせたいのですが自己資金が10万と少ないですがそれでも200万く. . .
- お礼★100枚!建築科への進学は正しいのか・・・?私の目指している職業はインテリ. . .