店舗内装に関する質問「住居付き店舗の賃貸を生業として. . .」 | ニッケン産業 株式会社
住居付き店舗の賃貸を生業としている者です。
解約について教えて下さい。
1)借りたい人がいるので内装をしてほしいと・2)今月中に入りたいが内装を早くしてくれと言われたがあと4~5日で今月も終わりなので無理だと伝えた(一応見積もりだけとっていました)3)不動産屋が自分で手配し先に入居させその後に契約書にサインをくれと持ってきた。
住民票・印鑑証明書を持ってきていなかったので後日保証人のところへ貰いに行ったがよく考えてみると最初から不動産屋におされ気味で入居申し込みも貰わずまた、契約をする前にすでに入居していた、それに内装費も38万円位仕払ったが私が見積もって貰った分は20万台できていたので心のなかで憤慨したがあとの祭りだった。
今年の6月に契約して9月は20日頃家賃が入り10月・11月は入らない状態です。
契約は会社契約で株式会社・・・としたありましたので知り合いの方に調べていただいたら法務局への登録はしていませんでした。
私自身 もうこの契約者に対して不信感でいっぱいです。
あとから聞いた話ですが実際の経営は連帯保証人がしているそうです。
なにがなにやらわからなくなってしまいました。
私としては早く契約解除したいのですが・・良いアドバイスを下さい。
この文章では理解しにくいと思いますがよろしくお願い致します。
投稿日時:2008/11/10 12:05
まあ、入居するまでのあれこれはもうどうしようもないのでおいとくとして。
#専任媒介なら、不動産屋を変えた方が良さそうですけどね今からどうするべきかですが、まずは家賃の支払い督促と、契約書への虚偽記載で立ち退きを要求しましょう。
株式会社で登記していないってのはありえないので、完全な虚偽記載になります。
これらは内容証明郵便で送りましょうね。
それで、むこうがすんなり家賃の清算をして出て行ってくれれば良いですが、大抵はなんだかんだといって居座る&家賃も払わないでしょうから、そうなると訴訟をするしかないです。
60万円以下なら小額訴訟が使えますので、敷金などと相殺して請求額を60万までに抑えて小額訴訟にした方が邯鄲で良いと思います。
ちなみに、記載の会社が法人登記されていないと、内容証明や訴えたりする相手は連帯保証人になると思います。
借主の法人の代表者個人でもいいのかもしれませんが、その辺は弁護士や司法書士の方に相談した方が良いかもですね。
無料相談の枠内でも、そういった一般論くらいは相談出来るでしょうし、単発で相談料を支払って相談しても良いでしょうし。
他にもこのような質問をお寄せいただいております
- 経営の今後について。店舗移転で再出発を考えています。古着リサイクル店を経営してい. . .
- 御質問させていただきます。昨年の夏に、現店舗へ引っ越しました。その際に発生しまし. . .
- アドバイス御願い致します。私は店舗や住宅の内装工事をしています。今回会社で自分が. . .
- スターバックスコーヒーやおしゃれな結婚式場、ブリリアマーレ有明 THE33階 な. . .
- プラスチック等の表面塗装の除電と温湿度に関する質問です。仕事で車(内装)、バイク. . .
- 考えがまとまりません!誰か知恵を貸して下さい!私は未経験者OKのオフィス店舗内装. . .
- 今年美容室を開業した者です。貸店舗で、やっているのですが、固定資産税の意味が分か. . .
- 家を購入しようと思っていますが、一階に店舗(居酒屋)二階が住居を考えています。そ. . .
- 飲食店開業について店舗内装についての質問です。明日、店舗内装の業者と打ち合わせが. . .
- 工事請負契約書の金額変更(減額できる?)教えて下さい!今回、新店舗を建築していま. . .