店舗内装に関する質問「ジムニーJA11とJA22につ. . .」 | ニッケン産業 株式会社
ジムニーJA11とJA22について違いはどのような部分なのでしょうか?調べた結果、11の方がオフロードに適していて、22は通勤など、のような印象を受けています。
個人的には、11で内装や騒音などの問題が少しでも改善できるのならば11がいいと思っています。
投稿日時:2009/12/28 21:00
JA11V-1型に乗っています。
騒音、乗り心地共にお世辞にも良いとは到底言えません。
鉄板むき出し内装ですので、高級のコの字もありませんが気に入っています。
もう一台セレナも持っています。
60km/hで走っていても130km/hで走っていてもメーターを見なければ感覚は同じです。
片やジムニーはメーターが無くてもおよその速度が分かります。
そんな車です。
JA22はK6A高回転型エンジン+ハイギヤード+コイルバネです。
JA11はF6A低回転型エンジン+ローギヤード+板バネです。
林道程度までの“道路”でしたら、間違い無くJA22の方が快適です。
同じジムニーでもコイルですから乗り心地は改善されていますし、同じ速度ならエンジン回転は低いです。
そしてフルトリム内装です。
ただし、頭大の石がゴロゴロする河原やタイヤの半径くらいの段差越え、吹かせない赤土のキャンバーなどではJA11でしょう。
これはギヤ比の差と足が捩れる地形でのサスペンション形式の違いによるものです。
内装はJA11でも5型あたりの後期でしたらフルトリムですし、オークションで内装を格安で仕入れて取り付ける方法もあります。
しかしながら、エンジンの騒音と板バネの乗り心地はいかんともし難いです。
現行JB23の5型以降でしたら、コイルバネとローギヤードのギヤ比を両立していますので、街乗りとクロカンの両方が楽しめると思います。
他にもこのような質問をお寄せいただいております
- 店舗内装の費用負担率について店舗内装の費用負担について質問させてください。先日ス. . .
- 家族と店を作ろうと考えてますが 昼はカフェで夜はバーのが理想的ですが すべて一か. . .
- 借地店舗付き中古住宅購入について質問です平成5年築鉄骨3階建。学校やJR駅へ徒歩. . .
- 友人が飲食店を辞めました。その時、管理者の方に借りていた店舗をかえしたのですが、. . .
- 店舗改装の際の固定資産の実務についてお伺いします。店舗の改装の際に、解体撤去費用. . .
- びわこ温泉 紅葉(旅亭 紅葉)さんは本当に高級旅館なのですか?建物の造りと料金が. . .
- 『とんがりボウシと魔法のお店』でお店の内装のサイズを大きくする方法が分かりません. . .
- これから美容室を開業しようと思っています。自己資金が100万円ぐらいと、35年住. . .
- 店舗の看板について8年前までコンビニだった店舗の内照式看板を(8年間未使用・一部. . .
- 店舗改装費の減価償却について店舗を借り、内装工事を行いました。今回の確定申告で、. . .