HOME > 店舗内装に関するお悩みTOP > 質問「店舗又は倉庫として賃貸契約する...」
店舗内装に関する質問「店舗又は倉庫として賃貸契約する. . .」 | ニッケン産業 株式会社
店舗又は倉庫として賃貸契約する場合借り主が内装する時は貸し主が預かる保証金から支出するのでしょうか?借り主退去後の保証金対処はどうするのでしょうか お知恵をお貸しください宜しくお願いします
投稿日時:2011/4/21 10:38
何の為に保証金を預かっているのか分かってないんでしょうか?家賃滞納時のための保証金ですよ?内装を借主の希望で変更したいなら、借主が自己負担でする物です。
そもそも、契約時に内装を施した状態で貸すのか、全くのスケルトンで貸すのかをまず決めておくのが常識でしょう。
あなたが貸主だと思いますが、どういう契約を借主と交わしているんでしょうか?保証金は退去後、修繕費用を引いて返してください。
ごく当たり前のことですから、貸主となるなら少しは勉強した方が良いでしょう。
あまりにも何も分かってなさ過ぎます。
他にもこのような質問をお寄せいただいております
- 立ち退き料と小規模おき個人再生、自己破産について教えてください。① 今月に入って. . .
- 関東の大手私鉄である小田急電鉄(小田急線)と、関西の大手私鉄である近畿日本鉄道(. . .
- 至急です!!!!!500枚差し上げます。貸店舗で、内装をしたいのですが、内装承諾. . .
- 店舗の内装工事代金についての仕訳処理なのですがいつもお世話になっております。飲食. . .
- 油性塗料について現在、居抜き店舗の内装作業をしているのですが、色を塗った部分がど. . .
- 建築関係でしょうか?建築関係になるのでしょうか?以前建築士事務所に居た時に店舗等. . .
- 建物の雨漏りについて 賃貸で建物を借りていますが(店舗)、雨漏りがひどいです。大. . .
- 旦那の仕事の事について質問です。現在26歳、今年で7年目の勤務になります。仕事内. . .
- 私の大好きな651系を追い出すと思われるE657系ですが、最近気になっています。. . .
- 減価償却費にするか消耗品にするか、について。昨年開業した店舗の内装工事の請求書を. . .