店舗内装に関する質問「otisrjpさんへ前回の質問. . .」 | ニッケン産業 株式会社
otisrjpさんへ前回の質問の続きですが、現在お店はオープンから20年経っておるのですが、改装等一切されてない為、内装がボロボロなんです…なので、改装と同時にお店の名前も変えてリニューアルを考えたのですが、前オーナーに「名前を変えるならロイヤリティの引き上げ、もしくはお店を完全に買い取れ」と、譲渡時とは全く違う条件を突き付けられているのです。
(当初は名称変更もOKの契約だったんですよ)なので、こんな古いお店にお金をかける位なら、「いっそ新しい店舗を」と考えたんです。
現在、家賃(15万)はもちろんお店の経費は全て私が支払ってておりますので、それプラス、ロイヤリティや買い取り金ということです。
現在、セット面 5面シャンプー台 2台のお店を1人で回してる状態です。
経費がバカらしくて…
投稿日時:2010/10/6 16:54
今のお店もオーナーの持ち物じゃななくてテナントなんですね。
今の場所でやるならお店の名前は逆に変えない方が良いと思います。
同じ名前でロゴのデザインだけ変えるとかの方が良いと思いますよ。
既存のお客様を逃がさない為に。
今のお店がボロボロなら、改装は必要でしょうし、内装費は面積が狭い方が安くあがりそうに思いますが一概には言えません。
水回りの工事が高く付きますし、空調などの設備が高くつきますよ。
その辺の事もバックリで良いから計算してみて下さい。
移転したら1人でずっとやっていく予定でしょうか?それとも1人くらいしかスタッフは雇わないとか?それならセット面は2~3台で十分ですしね。
今の家賃と、縮小した時の家賃の差額とローンの支払いの額とを計算しました?そこの計算次第ですよ。
それと、移転するにも今のお店の近くに移転して、既存のお客様を新しいお店にどの程度引っ張っていけるか?引っ張っていけない状況ならリスクは高いですし、オーナーとの契約にそういう事は織り込まれていないでしょうか?お店の名前で揉めてる事を考えれば、契約の時にはちゃんとした契約書を交わされていない様に見受けられるんですが?その調子だと「出ていくのなら違約金を払え」とか言われません?私の友人で出て行く時に違約金を800万円も請求された(現在も月々払い続けてる)奴もいます。
家賃15万という事ですが、地域によって家賃の相場が違いますが、その金額は新築のテナントを比べて坪単価はどうなんでしょうか?例えば、新築のテナントでも相場が坪¥5,000だとして今のお店が30坪だとします。
それで新築のテナントで15坪のお店の家賃が¥75,000になるのでしょうか?もし、そうなら今はロイヤリティーと合わせて19万円払ってる訳ですから、家賃が¥75,000で済めば11万5千円のお金が浮いてきます。
その金額をローンに回せば今と同じ売り上げでも十分にやっていける計算になりますよね?そこが1番大事ですよ。
他にもこのような質問をお寄せいただいております
- 食事関係のクレームについて、どう思いますか?以前、職場での食事会であるチェーン店. . .
- 店舗の内装費用についてお伺いします。飲食業で独立を考えております。先日気になる物. . .
- 千葉県で一軒家(店舗兼住宅)を購入するにあたって・・・千葉県で一軒家(店舗兼住宅. . .
- 現在6年借りた店舗を退去するか迷っているのですが、2階建てでかなり建物内部を造作. . .
- 店舗内装の費用負担率について店舗内装の費用負担について質問させてください。先日ス. . .
- パン屋さんの新店舗の内装をしているのですが、床に廃材を利用したいのですが入手方法. . .
- ネイルサロン、開業について教えてください。私はネイルサロンの開業を考えているので. . .
- 初心者ですが店舗の内装の図面をベクターワークスで書くことになりました。3Dの際に. . .
- 店舗の内装費用についてお伺いします。飲食業で独立を考えております。先日気になる物. . .
- 店舗の内装工事代金についての仕訳処理なのですがいつもお世話になっております。飲食. . .